こんにちは!
内向的性格のハリネズミといいます。
ことしで31歳、妻と子ども1人と生活をしています。
このブログでは、内向的な性格で悩みをかかえている20代~30代の方にむけて心が軽くなるような情報を発信していきます。
みなさんは今まで、こんな悩みを抱えたことはありませんか。
- 人と話すことが苦手(特に3人以上)
- 大人数の会議や飲み会になると何をしていいかわからない
- 圧力的な上司になかなか話しかけられず、話しかけても思い通りに伝えられない
- そんな自分がイヤだと思ってしまう
上の内容は全部僕の悩みです。
僕は今までずっと内向的な性格に悩みながら生きてきました。
子どもの頃は友だちと外で遊ぶことはあまりなく、運動音痴だったこともあり家でテレビゲームばかりして過ごしていました。
大学ではそんな自分に嫌気がさし、ボクシングを始めましたが、(←まじで身の程を知れ)あまりにもヘッポコで毎日練習を続けても全く上達せず、さらに自信を失いました。
大学卒業後は建設業のいわゆるゼネコンに就職し、現場監督となりました。
意識はかなり高かったのですが、現場監督に求められるスキルは職人をまとめ上げる統率力。
加えて段取りの良さ、体力、どれをとっても自分には能力が足りません。
僕の直属の上司はみんな声が大きくて厳しいことを言ってくる怖い人ばかり。
日々の業務をこなせず毎日怒られ、現場の騒音で毎日心が削られ、どんどん追い込まれていきました。そして2年後、とうとう体調を崩し退職を余儀なくされました。
ゼネコンを退社したあと、3カ月ほど無職の生活をつづけておりました。
そんな中たまたま大学の時にオープンデスク(職業体験)に参加した建築設計事務所に声をかけてもらい就職することとなりました。
自分にとっては建築の設計はずっとやりたかった仕事だったので、すごく喜ばしいことでした。
しかし、ここでも地獄の日々がまっていました。
所長があまりにも圧力的で、無茶苦茶なスケジュールや要望をおしつけてきます。
とにかく口を開けば僕に叱咤し、恐怖しながらもなんとか言われたことをこなそうと夜中まで仕事をしてやりすごしてきました。
現在はその建築設計事務所でなんとか働いています。
そんな生活を送ってきて少しずつ気が付いたことがあります。
自分は他の人よりも内向的で、まわりの刺激にとても左右されやすい
ということです。
内向的な自分に気づき始める中で、ひたすら関連する書籍を読んだり、自分がすこしでも楽に生きていける方法を模索していきました。
何をするにも才能がなく失敗ばかりの自分でも、何か人の役に立ちたい。
こんな自分ができることって何だろうと思っていた時に、ブログで発信ができることを知りました。
人に話しかけることは苦手でも、文章を書くことならできるかもしれない。
自分の経験を同じような内向的な性格で苦しむ人に伝えられれば、すこしは役に立つかもしれない。
そう思いこのブログを立ち上げました。
これから内向的な性格を持つ人に向けた情報発信を続けていきたいと思います。
よろしくお願いします。
それでは!!